季節を問わない、非常に綺麗な状態の煤竹のお茶杓です
● 竹 :ゴマ竹 煤
● 銘 :好日(こうじつ)
●住 職:立花大亀師(たちばなたいき)如意庵(京都)大徳寺511世
● 箱 :二重箱
※写真の物がお手元に届きます。
<商品説明>
古物のお茶杓となります。
二重箱に入っていまして、黒塗りの箱の中に共箱が入っています。
筒と茶杓は煤竹となっていまして、お茶杓はゴマ竹の煤竹となります。
状態も大変よく、非常によく削られています。
お茶杓のかい先の裏もとても綺麗です。
銘は、「好日」と季節感もなく、いろいろなお道具とも
合わせやすいかと思います。
京都の大徳寺塔頭、徳禅寺の立花大亀和尚の銘が書かれていまして、
いろいろなお茶会等にもお使い頂けるお茶杓かと思います。
■立花 大亀(大亀宗雄)
臨済宗の僧。大徳寺塔頭徳禅寺長老。
明治31年(1898)〜 平成17年(2005)。
大阪府堺市生まれ。
(1921)南宗寺で得度し、妙心寺専門道場で修行。
大徳寺511世。
大徳寺別院徳禅寺住職などを経て大徳寺宗務総長に就任。
大徳寺派管長代務者。
昭和57年(1982)から昭和61年(1986)まで花園大学学長。
大徳寺最高顧問。(1963)
如意庵庵主。(1973)
平成17年(2005)8月25日遷化(105歳)